ラゾーナ川崎のフードコート

フードコートらしからぬフードコートが昨今ブームになっているらしい。

特にここ数年、個性的なフードコートを売りにした駅直結型の商業施設が続々とオープンしている。

東京メトロが初めて手がけたという表参道駅のエチカ、六本木ヒルズに巻けない規模と機能を兼ね備えた東京ミッドタウン、川崎駅直結のアミューズメント施設、ラゾーナ川崎

こうした新しいライフスタイルを提案する施設のフードコートは、これまでとは一味も二味も違う店舗やメニューを並べている。

買い物ついでにちょっと立ち寄って軽くランチタイムやティータイムを取る。

そもそもこれがフードコートがショッピングモールの片隅に設置されるようになった当初の利用法だった。

そのため、あくまでもファーストフードが主流の軽食コーナーで、速く安く一人でも家族連れでも気軽に好みのジャンルの料理が食べられる。

それがフードコートの最大の特徴で、親は今イチだと思っても、子供たちはみんな大喜びだった。

中華と言えばラーメンにチャーハン、洋食と言えばカレーライスにハンバーガー、和食と言えばたこ焼に焼きそば。

確かに、こうした子供たちの大好きなメニューこそがフードコートの定番メニューだったのだ。

フードコートでは味以外のものを追求するのが無難、これが私のフードコートに対する考え方だった。

それでも、それはそれで利用価値は十分あったし、たまにはフードコートで食事をするのも悪くはないと思っていた。

特に週末、家族でショッピングに出かけた時などは、昼ご飯を済ませて帰ると楽だし、気軽に外食をする大きなきっかけにもなっていた。

ただし、それはショッピングモールの中にフードコートがあるから行っていただけである。

何もわざわざスーパーへカレーやラーメンやたこ焼を食べに行っていた訳ではない。

しかし、今は根本からして違っていて、そこにいいフードコートがあるからその商業施設に行くと言う人も少なくないのだ。

ようするに、食事に行ったついでに買い物したり映画を観たりする。

これが最新のフードコートの利用法であり、商業施設にとっては、重要な集客力となっている。

そこで、どこの商業施設でも一流のフードプロデューサーを招き入れ、店舗やメニューばかりか、内装やシステムにまでとことん拘っている。

今や全国各地の有名店が軒を連ねているフードコートも珍しくなくなった。


http://jcbgold.zz.tc/card